【画像】この図形の中から四角形を選びなさいという問題、間違えまくる大人続出

Uncategorized
スポンサーリンク
最新記事


1: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:13:24.47
これやで↓
2: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:13:37.40
no title

3: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:14:34.16
2個あるやん
5: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:14:37.35
具体的に何人に聞いて何人が間違えたん?
7: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:15:18.42
>>5
3億人に訊いて2億人が間違えてた
9: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:15:46.03
イエオ
12: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:16:06.07
エオやな
イは違うはず
14: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:16:47.03
あぁ、一つ選べじゃないのか
18: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:18:39.75
正解はイエオや

 

四角形の定義は「4本の直線で囲まれた形」や
アは囲まれていないから(つながっていないから)、ウは直線ちゃうけど線があるから四角形ではないんや

30: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:22:32.35
>>18
線があるからって何?
曲線があるからのアホみたいな間違い?
21: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:20:11.23
次はこれや
次の[あ]から[お]の直線のうち、垂直になっているのはどれとどれや?

 

no title

28: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:22:02.45
>>21
うおといえ
40: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:24:30.33
>>35
直交なら交差してなきゃいけないけど垂直ならええんちゃうか?
45: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:26:15.50
>>40
あれ?垂直と垂直性って正確には違うんじゃなかったっけ?勘違いかな
42: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:25:16.45
正解は「い」と「え」、「う」と「お」や

 

「垂直」の定義を正確に理解していないと惑わされる問題や。
教科書には「2本の直線が交わってできる角が直角のとき、この2本の直線は垂直である」と書かれているんやが、この問題のうとおのように、交わっておらず離れていても「垂直」なんや。
直線を伸ばしたときに直角に交われば「垂直」であることを押さえておくやで。
no title

61: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:30:44.95
>>42
直線を伸ばすって何やねん
お前さっきから定義コピペしてるけど
お前自身が使ってる言葉の定義が糞なの直せよ
50: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:27:17.54
次はこれや
図は埼玉県の地図や。
上底60km、下底105km、高さ45kmの台形とみて、およその面積を求めてや。

 

no title

53: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:28:32.11
埼玉県は、日本の関東地方に位置する県。県庁所在地はさいたま市。 ウィキペディア
人口: 733.9万 (2020年1月1日)
面積: 3,798 km²
54: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:28:55.45
>>53
正解!
56: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:29:20.76
>>53
およそって言ってるので不正解!
70: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:37:38.88
(上底+下底)*高さ/2
て懐かしいな
74: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:38:35.11
昼間ふんぞりかえって偉そうにしてるサラリーマンがこの程度もわからないと思うと滑稽やな
25: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 21:21:39.33
小学校のお受験塾で図形パズルで教えられた記憶あるわ

引用元: 【画像】この図形の中から四角形を選びなさいという問題、間違えまくる大人続出

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました