特撮 一番悲しいウルトラ怪獣は何? 1: どこの誰かは知らないけれど 2011/11/12(土) 04:21:14.82 怪獣は悲しい。 存在が悲しい怪獣、末路が憐れな怪獣、弱さが悲しい怪獣、 悲しそうに見える怪獣など、「悲しい怪獣」って、結構いますよね。 単独スレがある怪獣もいますが、あなたが一番悲しいと思う ウルトラ怪獣(主に初代、セブン~レオぐらいまで)を挙げて ください! 2023.01.31 特撮
特撮 ウルトラマンAタイプの顔が怖いと思う人の数→ 1: どこの誰かは知らないけれど 2009/06/10(水) 23:16:23 ぶっちゃけ悪役面だろ。 52: どこの誰かは知らないけれど 2009/06/28(日) 10:31:44 >>1 それを言い出したら 黄金バットも仮面ライダーもキカイダーもバロム1もみんな悪役面だよ 174: どこの誰かは知らないけれど 2010/01/12(火) 22:53:31 >>1 そうだよなw ニセウルトラマンとかにピッタリの顔だw 4: どこの誰かは知らないけれど 2009/06/11(木) 00:01:32 あの顔と声が不似合いだから怖いのだ。 だからゾーンファイターも、そうでしょう。 2023.01.31 特撮
特撮 SFC ウルトラマン ウルトラセブン 18: NAME OVER 2008/05/17(土) 02:01:51 ID:??? バルタン星人の面の音楽がやけに耳に残って好き。 10数年ぶりにゲームセンターCXで聞いたとき「あ、これこれ!」って思った。 19: NAME OVER 2008/05/17(土) 03:00:11 ID:??? 前半をまったりと戦うのが好み。 極端な話、ゼットンは急降下無しじゃほとんど無理だが ベムラーやバルタンでは好きに演出できる 20: NAME OVER 2008/05/17(土) 10:38:15 ID:??? 初心者殺しのブルトンだけど、あそこが色々な戦い方を覚える場面なんだろうな。 赤い隕石をジャンプして蹴りとか、光線をバリアではじき返すとか。 特にバリアはバルタンやメフィラスでも役立つ。 2023.01.31 特撮
特撮 【実写】ウルトラマン怪獣大決戦【ジョーニアス】 1: どこの誰かは知らないけれど 2007/06/30(土) 10:55:10 1979年に放映された映画「ウルトラマン怪獣大決戦」について語るスレです。 実写ジョーニアスも出る映画です。 3: どこの誰かは知らないけれど 2007/06/30(土) 16:55:23 ウルトラマン初?というか特撮映画初?の女性監督作品でしたね。 5: どこの誰かは知らないけれど 2007/06/30(土) 18:50:02 >>3 宍倉徳子さんは「レオ」の最終回で監督デビューする事が決まってたんだよ。 ただ「レオ」でシリーズが打ち切られる事になったためにそれは無くなっちゃったけど。 4: どこの誰かは知らないけれど 2007/06/30(土) 17:47:53 ジョーニアス好きの漏れとしては 実写ジョーニアスのライブアクションシーンを もっと多く入れてほしかったのれす。。orz 2023.01.31 特撮
特撮 帰ってきたウルトラマン 1: 大人になった名無しさん 2007/03/09(金) 00:15:43 セピアな夕日に一番似合うウルトラマン・・・それは帰ってきたウルトラマン 語れ 27: 大人になった名無しさん 2007/03/10(土) 00:26:21 >>1 「帰ってきた」って・・・。 タロウやレオと違ってどうしても感情移入できなかった。 でも今考えると味があるけど。 9: 大人になった名無しさん 2007/03/09(金) 23:46:16 夕日といえばツインテール&グドン、キングマイマイ、ビーコンなど 18: 大人になった名無しさん 2007/03/10(土) 00:08:01 >>9 あとナックル星人 2023.01.31 特撮
特撮 何でウルトラマンは三分しか動けないんですか? 2: ちょっと待て名無しが今何か言った 2005/06/23(木) 15:54:32 BE:3313433-## 仕様です。 3: ちょっと待て名無しが今何か言った 2005/06/23(木) 16:29:38 BE:2209223-## ウルトラマン 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3 参考までに・・・そう言えば、ウルトラマンを科学的に解説した本があったような。 9: みかん( ☆ ´ ー ` ☆ ) ◆PpNattILVM 2005/06/25(土) 11:31:40 BE:6869546-# 自分で確かめてはないんだけど、『怪獣VOW』(宝島社)の 何巻かで、カラータイマーがウルトラマンの登場後何分で 鳴るかを測ってた。 その結果、3分以上経っても赤にならない回もあったようだべ。 でも平均時間はだいたい3分ぐらいだったと。 2023.01.31 特撮
特撮 【タロウ】ウルトラマン物語【ドックン】 2: どこの誰かは知らないけれど 2005/05/06(金) 21:28:02 80の方がタロウより年長なのか? 3: どこの誰かは知らないけれど 2005/05/06(金) 21:32:27 確かにレオや80のを観て鍛錬してましたよね。 4: どこの誰かは知らないけれど 2005/05/06(金) 22:28:45 ものすごいパラレルだったね 5: どこの誰かは知らないけれど 2005/05/07(土) 04:14:45 コスモミラクル光線 が体のドコから発射されてるのかが未だに謎 脇の下から出てるように見えるが 7: どこの誰かは知らないけれど 2005/05/07(土) 17:08:53 ウルトラの父がタロウに宇宙は広いんだとかいうシーンでかかった音楽がやけに子供の頃かっこよく感じた。 2023.01.31 特撮
特撮 お前ら的に「シンウルトラマン」ってどうだったの?? 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 07:59:29.824 俺的にはシンゴジラ90点、シンウルトラ60点って感じ なんか同じ味付けで飽きちゃったわ 庵野の天才=変人みたいな思想が苦手だわ あいつ自分を正当化したくてこういうキャラ出してるだろ 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 08:00:23.255 ちょっと見て後悔したレベル シンゴジと一緒で外国人全く見なさそうな内容だったな 2023.01.31 特撮
特撮 シンウルトラマンにでてきたゼットンってあれ 昔ながらのファン許せたの? 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 10:25:12.364 なんか意思ももたぬ巨大砲台みたいになってるし←イデオンでいうガンドロワみたいな ゾフィーがもってきたとか意味不明だし そうとう怒られたんじゃない? 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 10:26:54.258 ゼットンどころか何から何までファンメイドの二次創作だから 怒る人なんていなかった 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 10:27:45.855 女体化しないだけまだマシでしょ 2023.01.30 特撮
特撮 「ウルトラ兄弟」←円谷プロが考えた設定じゃなかった? 雑誌編集部と揉めた過去…でも結果オーライ? 1: 鳥獣戯画 ★ 2022/12/18(日) 22:26:13.90 ウルトラシリーズのファンなら「ウルトラ兄弟」というワードを知っていると思います。これは制作の円谷プロが考えた演出上の設定だと思っている人も多いでしょう。しかし、実は違います。 『帰ってきたウルトラマン』(以下、ジャック)放送時の1971年、学習雑誌「小学二年生」(小学館)8月号(7月発売)でゾフィー、ウルトラマン、セブン、ジャックは「血のつながった兄弟」と紹介されました。 2023.01.30 特撮